


娘たちが赤ちゃんだった頃、
抱っこひもはなくてはならない存在でした。
移動しやすく自由度が高いため、
ちょっとしたお出かけなら
ベビーカーは持たずに出かけていました。
赤ちゃんを抱っこしていても
なるべく身軽に行動したい、
という思いの時に
わずらわしかったのがマザーズバッグの存在でした。
抱っこひもはなくてはならない存在でした。
移動しやすく自由度が高いため、
ちょっとしたお出かけなら
ベビーカーは持たずに出かけていました。
赤ちゃんを抱っこしていても
なるべく身軽に行動したい、
という思いの時に
わずらわしかったのがマザーズバッグの存在でした。
・肩からかけるタイプだとずり落ちる
・斜めがけだとベルトが赤ちゃんの顔にあたる
・リュックサックだと大荷物すぎ
・小さい手持ちバッグだと片手がふさがり不便
などなど、
いろんな方法でバッグを試しましたが、
どれもやはりわずらわしい。
そんなに長時間のお出かけでないとはいえ、
いつオムツが必要になるかわからないし、
最低限お財布やスマホや家の鍵は持って出かけたい。
なんとか工夫して手ぶらで出かけることができないか、
と考えました。
その中で、
「抱っこひもにバッグがくっついたらいいのではないか」
と思いつき、tetteの開発がスタートしました。
・斜めがけだとベルトが赤ちゃんの顔にあたる
・リュックサックだと大荷物すぎ
・小さい手持ちバッグだと片手がふさがり不便
などなど、
いろんな方法でバッグを試しましたが、
どれもやはりわずらわしい。
そんなに長時間のお出かけでないとはいえ、
いつオムツが必要になるかわからないし、
最低限お財布やスマホや家の鍵は持って出かけたい。
なんとか工夫して手ぶらで出かけることができないか、
と考えました。
その中で、
「抱っこひもにバッグがくっついたらいいのではないか」
と思いつき、tetteの開発がスタートしました。


抱っこひもの腰ベルト部に、
必要最低限の荷物が入るシンプルなバッグがくっつく。
これまでにないマザーズバッグの製作が始まりました。
手探りでなんとか試作品を作り、
まずは自分で使ってみました。
これが、とても使い勝手が良く便利でした。
その後、裁縫が得意な友人にサンプルを製作してもらい、
複数人のママ友に実際に使ってもらいました。
そこで出た改善点を修正し、
tetteのサンプルが完成しました。


tetteは毎日手にするもので、
お子様も触れる可能性があるアイテムです。
なるべく安心してお使いいただくため、
完全国内生産にこだわっています。
日本の「ものづくり」にこだわりを持ったベテランの職人たちが一点一点丁寧に手作りしています。
安心品質なのはもちろん、強度や使い勝手にもこだわりを感じる商品になっています。





tette、および、tette craftは
育児にまつわる「大変」と感じる気持ちを軽くするお手伝いを
商品を通してかなえたいと考えています。
子育て中のママやパパが(こうだったらいいのに)という思いを
商品を通して解決していく、そんなお店です。
なので、ぜひ
「こういう不便がある」
「こういう悩みをなんとかして欲しい」
などぜひお気軽にご連絡いただければと思います。
商品の企画や開発もお客様と一緒に進めていく
そんな姿を目指しています。
どうぞお気軽にご意見・お考えをお聞かせください。